マルタカ印
株式会社加藤製作所
トップページ » そうだ!オリジナル缶を造ろう!!

そうだ!オリジナル缶を造ろう!!

オリジナル缶とは?

加工していない生地缶(手作り機械缶または手作り缶)に吹き付け塗装し、120~130度で窯焼きした後、ご希望の絵柄をプリントします。印刷缶と違い、手作業で丁寧に塗装、プリントしていますので、色艶もよく、味わいがあり、小ロットでの製作が可能です。

記念品に最適且つキッチンやお部屋にもよく馴染じむ。

可愛らしくお洒落なデザインの上に手作りの温かみを感じる缶はキッチンやお部屋に置いてもインテリアに馴染むだけでなく、どこか安らぎを与えてくれます。お店のオリジナル缶の製作、パーティーの記念品などに最適です。
尚、製品の材料でありますブリキは、現在食品用の缶詰に利用されているものと同一の素材ですので、食品保存上健康に問題がないだけでなく、蓋と中蓋が二重で湿気をさえぎり、光を遮断する構造により食品を長持ちさせる最適な環境を実現することができます。

~こんな風に使われています~

缶の製作に際してご検討頂きたい事項

夫々事項につきましてはご相談しつつ、最適の提案をさせて頂きます。

① 缶の種類の選択 – [手作り機械缶] または [手作り缶]

事前にご検討頂く項目 » ①缶の種類の選択 ②缶のサイズ ③色について ④デザイン画について ⑤お見積依頼フォーム (角缶)/(丸缶)
手作り機械缶

手作り機械缶

機械で造る缶です。機械といっても所謂ラインで流して造るようなタイプではなく、昔ながらの製法で一つ一つ丁寧に機械で加工を施した缶です。予算を抑えたい方、小ロットでお考えの方へお勧めです。丸缶は100個から、角缶は50個から製作可能です。
[白い角缶]ご協力:La chic様 クッキー缶 5/8(金)のお店の2周年より販売開始 https://www.instagram.com/patisserie_la_chic/?hl=ja
手作り缶

手作り缶

一枚板のブリキ板を裁断するところから整形まで一つ一つ職人が手作りで製作しています。その分、手間がかかっているため、機械缶に比べると多少コスト高にはなりますが、抜群の密閉率とフォルムの美しい缶にご満足頂けると思います。蓋と胴の間に凹凸が無く平らな構造ですので、蓋と胴にわたり、繋がりのあるデザインを施すことができます。小ロット、200個から製作可能です。
ご協力:TAGUCHI PRODUCTS様 http://tproducts.thebase.in
※手作り機械缶と手作り缶の違いの詳細は「新入社員りこの缶の製造現場突撃レポート」のページでご確認下さい。

② 缶の大きさについて

事前にご検討頂く項目 » ①缶の種類の選択 ②缶のサイズ ③色について ④デザイン画について ⑤お見積依頼フォーム (角缶)/(丸缶)

手作り機械缶

手作り機械缶「珈琲缶型」

高さが低めで珈琲缶の用途として使われることが多いので“珈琲缶”の通称が付いています。
種類 珈琲豆/茶葉を入れた際の容量*1 直径 高さ デザイン画印刷範囲
珈琲缶型S 150g 8.5㎝ 9.0㎝ 横8.5cm x 縦4.3cm
通常の蓋
持った時のサイズ感
※底面のお色が金色になっています。底面を缶と同じお色に塗装する場合は、別料金となります。
種類 珈琲豆/茶葉を入れた際の容量*1 直径 高さ デザイン画印刷範囲
珈琲缶型M 225g 9.5㎝ 12.0㎝ 横10.0cm x 縦6.5cm
※蓋は通常の蓋と手付きの蓋から選択可能です。手付き蓋タイプの場合は、構造上中蓋を入れることができません。
通常の蓋
手付きの蓋 ※中蓋装着不可能
持った時のサイズ感
※底面のお色が金色になっています。底面を缶と同じお色に塗装する場合は、別料金となります。
種類 珈琲豆/茶葉を入れた際の容量*1 直径 高さ デザイン画印刷範囲
珈琲缶型L 480g 11.1cm 15.6cm 横11.0cm x 縦9.0cm
※蓋は通常の蓋と手付きの蓋から選択可能です。手付き蓋タイプの場合は、構造上中蓋を入れることができません。
通常の蓋
手付きの蓋 ※中蓋装着不可能
持った時のサイズ感

手作り機械缶「クッキー缶」

四角い形の缶です。蓋がしっかり閉まるので、クッキー等の保存に最適です。
蓋がフラットで印刷面が広い分、デザインが映えます。
"封缶テープやステッカーを缶に貼ることが出来るタイプ=印刷缶"と、"缶に封缶テープは貼付できませんが、缶をお好きなお色で塗装出来るタイプ=塗装缶"の2種類の缶をご用意しています。用途に合わせてお選び下さい。サイズや形状はどちらも同じです。
尚、印刷缶はマットアイボリー、マットブルーグレー、マットローズピンクの3色展開です。色味は写真をクリックすることでご確認頂けます。
付属品のご案内 ※お見積りのご依頼の際にオプションとして選択できます。
耐油紙:クッキーの保管に最適な耐油性、耐湿性に優れた片面段ボール。缶の内側を全方向からカバーする形ですので、緩衝材としてクッキーを衝撃から守ります。
スリーブ:缶自体を衝撃から守り贈答用としても最適です。デザインの入っていないシンプルなクッキー色のクラフト紙を使用しています。スリーブは缶にピッタリのサイズでお作りしておりますので、封缶テープ無しでもオンライン販売の際、配送時に蓋が開くことがありません。
種類 寸法(内寸cm) デザイン画印刷範囲(cm)
NEW
クッキー缶型長方形
9.1cm x 17.9cm x H4.9cm 7.1cm x 15.9cm
種類

封缶用ビニールテープの可、不可により以下の2種類の缶をご用意しています。

①塗装缶

※封缶用ビニールテープは使えません。
 (マスキングテープ等弱粘着性のテープは使用可)
※缶の色&デザイン画の色は好きなお色をお選び頂けます。

塗装

②印刷缶

※封缶用ビニールテープが使えます。
※缶の色は以下の3色からお選び頂きます。
※デザイン画の色は好きなお色をお選び頂けます。

形状・サイズ

< 縁の色 >

①塗装缶

蓋や底の縁まで
缶のお色と同色です

②印刷缶

蓋や底の縁の色は
シルバーです

< 蓋の形状 >

①塗装缶/②印刷缶共通

縁に段がついていますので
缶をスタッキング出来ます

< 持った時のサイズ感 >

①塗装缶/②印刷缶共通

 
 

種類 寸法(内寸cm) デザイン画印刷範囲(cm)
NEW
クッキー缶型正方形
12.9cm x 12.9cm x H5.3cm 10.5cm x 10.5cm
種類

封缶用ビニールテープの可、不可により以下の2種類の缶をご用意しています。

①塗装缶

※封缶用ビニールテープは使えません。
 (マスキングテープ等弱粘着性のテープは使用可)
※缶の色&デザイン画の色は好きなお色をお選び頂けます。

塗装

②印刷缶

※封缶用ビニールテープが使えます。
※缶の色は以下の3色からお選び頂きます。
※デザイン画の色は好きなお色をお選び頂けます。

形状・サイズ

< 縁の色 >

①塗装缶

蓋や底の縁まで
缶のお色と同色です

②印刷缶

蓋や底の縁の色は
シルバーです

< 蓋の形状 >

①塗装缶/②印刷缶共通

縁に段がついていますので
缶をスタッキング出来ます

< 持った時のサイズ感 >

①塗装缶/②印刷缶共通

 
 

手作り缶

手作り缶「珈琲缶型」

高さが低めで珈琲缶の用途として使われることが多いので“珈琲缶”の通称が付いています。
種類 珈琲豆/茶葉を入れた際の容量*1 直径 高さ デザイン画印刷範囲
NEW
手作り珈琲缶型225
225g 9.5cm 12cm 横10.0cm x 縦9.0cm
通常の蓋
持った時のサイズ感

手作り缶「ダルマ型」

高さが低く、ダルマのような安定感のあるタイプです。珈琲缶や小物入れとしての用途に向いています。
種類 珈琲豆/茶葉を入れた際の容量*1 直径 高さ デザイン画印刷範囲
手作りダルマ型112 112g 7.6cm 7.9cm 横8.0cm x 縦6.0cm
通常の蓋
持った時のサイズ感
種類 珈琲豆/茶葉を入れた際の容量*1 直径 高さ デザイン画印刷範囲
手作りダルマ型225 225g 10.1cm 8.8cm 横10.0cm x 縦7.0cm
通常の蓋
持った時のサイズ感
*1) 珈琲豆/茶葉を入れた際の容量はあくまで目安です。豆の大きさや茶葉の種類によって容量は異なります。
*2) デザイン画印刷範囲”についての詳細は「缶にプリントするデザイン画(”版下”)」をご確認下さい。

③ 色について

事前にご検討頂く項目 » ①缶の種類の選択 ②缶のサイズ ③色について ④デザイン画について ⑤お見積依頼フォーム (角缶)/(丸缶)

手作業で丁寧に塗装をします。

生地缶に手作業で一缶一缶、丁寧に吹きつけ塗装を行い、約130度で窯焼きします。
(1)缶の色について
塗装するお色を以下の色パレットの中からお選び頂きます。
サンプル缶をお作りになったあと、色の微調整(薄く、濃くなど)をご希望の場合は別途料金が発生します。
※缶の底面のお色は、手作り機械缶「珈琲缶型S」「珈琲缶型M」はゴールドになっています。底面を缶と同じお色に塗装する場合は、別料金となります。

<色パレット>

※写真のお色は光の加減で見え方が変わりますので、実際のお色と異なります。実際のお色はDICやPantoneのチップでご確認下さい。
 DICやPantoneのチップがない場合は、お色見本の色板を1枚50円でお送りすることも出来ます。
 その際にご希望のサイズの缶の見本缶を1缶400円でお手配可能です。別途、送料と代引手数料(300円)がかかります。
※塗料は艶ありとマット(艶なし)の2種類ございます。艶なしの塗料には”マット”の表示がございます。
 別途料金がかかりますが、艶ありの塗料を艶なしに加工することも可能です。
①Pantone-200C
ポインセチアレッド
ポインセチアを思わせるぱっと明るい赤
②オリジナルカラー(マット)
マットローズピンク
大人女子に愛される落ち着いたマットなローズピンク
③オリジナルカラー
アイボリー
真っ白の壁紙に電球色の光が当たった時のような落ち着いたアイボリー
④DIC-583
ホワイト
雪を思わせる清潔な真っ白
⑤オリジナルカラー(マット)
ホワイト
真っ白に少しだけ黄色が入った温かみのあるマットホワイト
⑥Pantone-413U(マット)
マットグレー
落ち着いた淡いマットグレー
⑦DIC-547
グレーベージュ
黄色が少し入ったベージュとグレーの中間のようなお色
⑧DIC-444
ブルーグレー
ブルーとグレーの中間のお色
⑨DIC-435(マット)
マットネイビー
マット加工を施した大人な濃紺
⑩DIC-582
ブラック
夜の深い闇を思わせる艶のある黒
⑪Pantone-2479C
チョコレートブラウン
ダークチョコレートや煎りたての珈琲豆のお色を思わせるこげ茶
⑫DIC-2304
カフェオレ
ミルク多めのカフェオレ色
⑬DIC-N816
オリーブ
艶のあるグリーンオリーブ色
⑭DIC-N811
マスタード
元気になるマスタード色
⑮オリジナルカラー
スモーキーグリーン
グレーがかった落ち着いたくすみグリーン
⑯Pantone-536C(マット)
マットライトパープル
青みがかったマットな薄紫色
⑰DIC-2092
レモンイエロー
フレッシュなレモンを思わせる淡い黄色

オリジナル色の調色(別途追加料金)

ご希望のお色が無い場合は、別途追加料金にて、オリジナルのお色の調色も可能です。
DICかPantoneで色指定を頂ければ近似色に調色させて頂きます。DICの場合はDICの指定番号、Pantoneの場合は、FORMULA GUIDEであれば指定番号を、それ以外の場合は、見本の色チップをご郵送いただく形でお願いしております。
何れも近似色での対応にさせて頂いておりますため、厳密な色のご指定が必要な際は、別途有償にて専門の調色業者に依頼することも可能です。
サンプルの色と実際の製品の色を同色にするため、サンプル缶をお造りする時点でご発注分の塗料を調色してしまいます。そのため、サンプル缶製作後、色の微調整(薄く、濃くなど)は可能ですが、色の変更は出来かねます。
(2)デザイン画の色について
デザイン画を印刷するお色を以下の色パレットの中からお選び頂きます。
サンプル缶をお作りになったあと、色の微調整(薄く、濃くなど)をご希望の場合は別途料金が発生します。
※実際のお色はDICやPantoneのチップでご確認下さい。
①DIC-F163
レモンイエロー
②Pantone-200C
ポインセチアレッド
③DIC-2487
チョコレートブラウン
④DIC-194
マゼンタ
⑤DIC-579
スカイブルー
⑥DIC-F306
グリーン
⑦DIC-582
ブラック
⑧DIC-583
ホワイト
⑨DIC-620
ゴールド
⑩DIC-621
シルバー

オリジナル色の調色(別途追加料金)

ご希望のお色が無い場合は、別途追加料金にて、オリジナルのお色の調色も可能です。
DICかPantoneで色指定を頂ければ近似色に調色させて頂きます。DICの場合はDICの指定番号、Pantoneの場合は、FORMULA GUIDEであれば指定番号を、それ以外の場合は、見本の色チップをご郵送いただく形でお願いしております。
何れも近似色での対応にさせて頂いております。

④ デザイン画について

事前にご検討頂く項目 » ①缶の種類の選択 ②缶のサイズ ③色について ④デザイン画について ⑤お見積依頼フォーム (角缶)/(丸缶)

缶にプリントするデザイン画("版下")

お好きなロゴやデザイン画をご提出頂きます。デザイン画は図柄や線の比較的はっきりしたものが向いています。手作業での印刷の為、ベタ塗り部分が多いと色ムラが生じる可能性が高くなります。ベタ塗り部分は極力少なくして頂いたほうが美しい印刷に仕上がります。

缶にはプリントできる範囲が決まっています。

缶にプリントできる範囲が決まっておりますので、ご希望の缶の種類により印刷範囲をご確認下さい。印刷範囲は「缶のサイズ」にてご確認頂けます。 また、デザイン画は一色刷りになりますので、お好きなお色を一色ご指定下さい。DICかPantoneで色指定を頂ければ近似色に調色させて頂きます。DICの場合はDICの指定番号、Pantoneの場合は、サンプル色をお送りいただく形でお願いしております。

< パソコンデータで入稿する場合 >

Adobe Illustrator(ver.CS6)で制作したものが最適です。※アウトライン化したデータをお送りください。

Adobe Photoshopデータでの入稿も可能です。※但し、原寸で解像度がモノクロで1200dpi以上必要です。

< 著作権商標登録の注意 >

著作権・商標登録のあるデザインは関係者以外から加工依頼はお受け出来ませんのでご了承下さい。
弊社ではこのような調査は致しませんので、あらかじめお客様の方でお調べ頂きますようお願いします。
万一加工依頼頂いたものが、著作権・商標登録の権利に関わるものでも、弊社では一切の責任を負いかねます。
生原稿につきましては、お客様からのご指示がない限りご返却致しませんので返却が必要な場合はお知らせ下さい。

< 印刷物や手書き原稿を入稿する場合 >

印刷されている原稿を入稿する場合は、高精細な清刷りが最適です。
ご自身で描かれたイラストや文字もプリントできます。入稿の際には、原画をご用意ください。
手書きならではのオリジナリティ豊かなぬくもりを表現できます。 ご用意いただいた印刷物・清刷りは、郵送または宅配便にてお送りください。
※拡大縮小はできません。プリントサイズの原画をお作りください。

< 版下代は図柄によって異なります。 >

スミ1Cデータ
版下
塗装した缶にデザイン画をプリントし、中蓋を入れて完成。
検品

一つ一つ丁寧に検品し、ご発送させて頂きます。

納期はサンプル製作に約 2 週間、サンプル品にて製作のご了承を戴いてから、缶の 納品まで約 1 か月半頂戴しております。つまり、サンプル製作から商品の納品までト ータルで最短 2 か月程になります。缶の納期は数量や時期により前後しますので、直 接お問合せ下さい。
事前にご検討頂く項目 » ①缶の種類の選択 ②缶のサイズ ③色について ④デザイン画について ⑤お見積依頼フォーム (角缶)/(丸缶)